2019年12月に開催された福祉大会の分科会「医療」の企画運営を最後に、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため医療班は約3年間活動を休止していました。少しずつ感染状況が落ち着いてきたことから、2ヶ月前の4月1日に臨時例会を行い、今年度から活動を再開することにしました。そして、医療班の活動目的を改めて練り直して4つの柱を立てました。
①聴覚障害者と共に、聴覚障害者の生活(誕生から最期まで)を考える
②手話通訳者の健康の啓発活動
③宮通研の他の班や他団体と連携した活動
④仲間を増やす!
医療班は、宮通研の会員さんは誰でも参加できます。医療関係者でなくても、手話に自信がなくても、興味を持ってくださった方ならどなたでも大歓迎です。しばらくは、例会で今後の活動内容について話し合う予定です。少しでも気になった方は、是非お気軽に参加してみてください。
●第6回例会を開催します
日時:2023年10月22日(日)10:00-12:00
会場:仙台市福祉プラザ 調理実習室
内容:今後の活動について
●第5回例会を開催しました
日時:2023年9月17日(日)10:00-13:00
会場:仙台市福祉プラザ 調理実習室
内容:8/19合同例会の総括/今後の活動
●医療班・伊達班合同例会を開催しました
日時:2023年8月19日(土)10:00-12:00
会場:仙台市福祉プラザ 大広間(2)
参加者:13名(ろう者6名/聴者7名)
内容:おしゃべり会「あなたならどう考える?~誕生から最期まで~」
●医療班例会を開催しました
日時:2023年7月22日(土)10:00-12:00
会場:仙台市福祉プラザ 大広間(2)
内容:伊達班合同例会の確認、今後の予定確認
●医療班例会を開催しました
日時:2023年6月24日(土)10:00-12:00
会場:大崎市図書館 研修室
○3月3日(日)
・第54回耳の日記念手話まつりにて医療班コーナーと医療班ミーティング
・医療相談(血圧、お薬相談、握力、痛みの相談)
・心の相談
○4月22日(日)10:00-12:00
・エル・ソーラ仙台市民交流スペース(AER 28階)
・医療ミーティング
・参加者 7名
○3月4日(日)12:00-13:30
・仙台市福祉プラザ 1階 プラザホール
・耳の日記念手話まつり 医療コーナー
理学療法士により体力測定・身体のお悩み相談、看護師・薬剤師による血圧測定・健康相談
○2月12日(月祝)10:00-12:00
・AER(アエル)28階 エル・ソーラ仙台
・医療班ミーティング(耳の日記念手話まつりに向けた話し合い)
○11月11日(土)13:00-16:00
・青葉区中央市民センター 第1会議室
・介護学習会③「ろう高齢者の介護は、健聴高齢者と同じでいい?」
・講師:佐々木綾子さん(特別養護老人ホームななふく苑 元職員)
野地佳那江さん(特別養護老人ホーム淡路ふくろうの郷 元職員)
・参加者34名
○11月11日(土)16:20-17:30
・青葉区中央市民センター
・介護学習会③の反省会
○10月8日(日)9:30-11:30
・宮城県障害者福祉センター 大会議室
・介護学習会②「地域包括支援センター、介護サービスについて」
・講師:ケアマネージャー様
*おかげさまで好評でした♪
〇10月8日(日)13:00-15:00
・宮城県障害者福祉センター 中会議室
・医療ミーティング
〇9月17日(日)10:00-12:00
・AER(アエル)28階 エル・ソーラ仙台
・医療班ミーティング
○6月18日(日)10:00-15:00
・大崎市市民活動サポートセンター(ふるさとプラザ)大会議室
・米どころ班コラボ例会「薬剤師さんに聞こう~くすりのあれこれ」
10:00-12:00 くすりのあれこれ
12:00-13:00 昼食(各自ご用意ください)
13:00-15:00 身体をほぐすストレッチ&交流会
○5月20日(土)13:30-16:00
・大崎市市民活動サポートセンター
・班例会(今後の予定について)
・参加者5名
耳の日まつりの「無料健康相談」で高血圧がわかり、すぐに受診して大事に至らずに済んだ方がいらっしゃいました。(ほっ…) 今後も皆さんの健康管理のお役に立ちたいと思います♪
○4月30日(日)10:00-12:00
・AER28階 エルソーラ仙台
・班例会(2017年度活動計画について)
○3月25日(土)13:00-15:00
・大崎市史市民活動サポートセンター
・班例会(2017年度班長選出、業務引き継ぎ)
○3月5日(日)
・耳の日記念手話まつりの「健康コーナー」で血圧測定、握力測定、お薬相談、体の痛み相談を担当しました。(宮城県理学療法士会にご協力いただきました)
○12月4日(日)第11回宮城県聴覚障害者福祉大会
・富谷市 成田公民館
・分科会「医療」の講演と進行
「そうだったのか!薬局の疑問~薬剤師がお答えします~」
○9月10日(日)10:00-15:00
・美里町駅東地域交流センター(→地図)
・米どころ班合同「健康のつどい」
10:00-12:00 料理教室「認知症予防レシピ」
13:30-15:00 認知症予防体操
○5月29日(日)10:00-
・AER28階 エルソーラ仙台
・例会
○12月13日(日)10:00-12:00
・みやぎ生協蛇田店 2F・集会室
・サン・ファン班・医療班合同 健康のつどい「糖尿病について」
講師:看護師
・参加者18名
○10月24日(土)
・AER28階 エルソーラ仙台
・例会(聴障福祉大会分科会協力について、今後の行事等)
○9月12日(土)10:00-12:00
・AER28階 エルソーラ仙台
・例会
○6月20日(土)10:00-12:00
・仙台市福祉プラザ 10F・第2研修室
・医療班・伊達班合同 健康のつどい「熱中症対策について」
講師:佐々木茜氏(宮通研医療班・看護師)
○6月20日(土)12:00-12:40
・仙台市福祉プラザ
・例会
○5月10日(日)10:00-12:00
・AER28階 エルソーラ仙台
・例会
・2月8日(日)11:00-
・AER28階 エルソーラ仙台
・例会
○1月11日(日)10:00-
・AER エルソーラ仙台
・例会&新年会
○12月7日(土)
・槻木生涯学習センター
・第9回宮城県聴覚障害者福祉大会 分科会「災害・医療」に協力
講演「震災後の心のケア」尾崎朱美氏(みやぎ心のケアセンター保健師)
○11月15日(土)13:00-
・AER エルソーラ仙台
・例会
○10月11日(土)13:00-
・AER エルソーラ仙台
・例会
○9月13日(土)10:00-12:00
・AER エルソーラ仙台
・例会
○7月26日(土)9:30-14:00
・美里町駅東地域交流センター 調理室・和室
・健康のつどい
○6月21日(土)13:00-12:00
・AER エルソーラ仙台
・例会
○5月31日(土)13:00-
・AER(アエル)28F
・例会
○5月11日(日)13:00-15:00
・塩釜市公民館(玉川公民館) 図書館
・健康のつどい「健康に生き生きはつらつストレッチ」
・参加者14名(ろう者9名、聴者6名)
○2月1日(土)10:00-12:00
・AER(アエル)28F エルソーラ仙台
・ランチ新年会
○12月8日(日)
・大崎市生涯学習センター
・第8回宮城県聴覚障害者福祉大会 分科会「医療」に協力
○10月14日(月・祝)10:00~
・AER(アエル)28F エルソーラ仙台
○9月15日(日)10:00~15:00
・美里町駅東地域交流センター
・米どころ班ジョイント健康のつどい「メタボ予防の料理&尿失禁予防体操」
○8月24日(土)9:30~
・AER(アエル)28F エルソーラ仙台
○7月21日(日)9:30~
・宮城県障害者福祉センター
メンバーが増えました♪
○6月22日(土)9:30~12:00
・宮城県障害者福祉センター
・話し合い
・参加者3名
○4月6日(土)10:00~12:00
・宮城県障害者福祉センター
・耳の日まつりの反省・振り返り、新年度年間計画
○第47回耳の日記念手話まつりで「健康相談コーナー」を設置しました。
○7月22日(日) 10:00~
・多賀城市市民活動サポートセンター
・第1回健康を守る会(仙塩地域)
・「健康と運動~脈拍の訴えに要注意~」(木村裕氏)
○4月21日(土) 13:30~16:30
・エルソーラ
・話し合い
地域班と合同の例会について
震災後の健康調査について
ろう者の医療問題(経験談)について